平成28年度の「大学アワー」が終了しました
2016年11月04日
本年度の大学アワーは10月19日(水)、20日(木)、24日(月)の3日間行われました。
大学アワーとは、卒業生や外部講師の先生からの講演を聴き社会に対する視野を拡げ、自身のキャリアプランについて考えることを目的とした行事です。
10月19日(水)「消防士の仕事とは?」~後輩に伝えたいこと~
【講師】第25回生・仙台市消防局予防部予防課 髙橋敏之氏
自己紹介~本校在学中の思い出~教員とのふれ合い等を披歴され、現在の職業である消防士というものの魅力、働き甲斐、またその使命など、多岐にわたる業務内容を語っていただいた。消防士になるためにはどういう道筋をたどるべきかということもレクチャーしてくださった。
10月20日(木)「進路選択について」
【講師】(株)リクルートマーケティングパートナーズ 進学事業本部 井上真理氏
将来においてどういう職種で活躍したいかを見定め、そのためにはどんな学校に進むべきか、文理選択をどうするかなどを語っていただいた。そして、局面局面での迷いを避けるためにも、早期にしっかりとしたキャリアプランを構築しておくことの重要性を、実例をまじえわかりやすくお示しいただいた。
10月24日(月)「現代社会を生きるための力『メディア・リテラシー』」
【講師】第31回生・(株)エフエムせんだい編成局編成部 後藤心平氏
アナウンサーとしても活躍されているご自身のインタビュー番組、CMサンプルなどから声の持つ表情というものをわかりやすくお話しくださった。また、ご自身が社会人となった後に進まれた大学院での研究テーマである「メディアリテラシー」のあるべき姿を提示され、今後の社会においてそれが力となっていくことを熱く語っていただいた。
![]() |
![]() |